診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ─ |
14:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ─ | ─ |
※土曜は9:00~13:00
※祝日がある週は木曜午前も診療します。
休診日:日曜・祝日
※自費診療です
当院は、白い詰め物や被せ物といった審美歯科治療で30年(※)の実績を積んだ歯科医師が治療を担当します。
長年にわたり数多くの症例に向き合い、技術を磨き続けてきた経験を活かし、自然で美しい仕上がりを目指します。
※2025年現在
白い詰め物・被せ物で美しい口元を実現するには、詰め物や被せ物の縁と歯をピッタリと合わせ、歯茎との間に段差を作らないことが重要です。
これにより、見た目の美しさだけでなく、歯磨きがしやすい環境が整い、お口のトラブルも防ぎやすくなります。
私たちは、土台になる歯を精緻に削る作業と精密な型どりにこだわりを持って取り組んでいます。手間を惜しまず、一つひとつの工程を大切にすることで、見た目の美しさと長持ちする品質の両立を目指しているのです。
仕上がりの質は、型どりの精密さに左右されます。
当院は、症例に応じて「口腔内スキャナー」または「シリコン製の型どり材」のいずれか適した方法を選択。
さらに、「圧排糸(あっぱいし)」と呼ばれる糸を使用して歯と歯茎の境目を精密に型どりできるよう工夫しています。
シリコン製の型どり材を使用する際は、オーダーメイドの個人トレーも併用し、より正確な型どりを心がけています。
被せ物を作る際は、土台の歯を削って形を整える必要があります。
私たちはこのときに、歯科用ルーペである「拡大鏡」を使用。患部を拡大して確認しながら、必要な部分のみを丁寧に削っていきます。削り過ぎを防いで、歯の保護に配慮しているのです。
セラミック治療は保険が適用されない自費診療のため、治療費が高額になりがちです。白い詰め物や被せ物を諦めて、保険適用の金属を選ばれる方も少なくありません。
しかし、セラミックの白い詰め物・被せ物には多くのメリットがあります。
このようなメリットを持つセラミック治療を、より多くの患者さまに受けていただきたい。そんな思いから、技工所との協力のもと、リーズナブルな価格設定を実現しました。詰め物なら49,500円(45,000円 税別)~、被せ物は55,000円(50,000円 税別)~でセラミック治療を行えます。
美しく健康的な口元は、きっと皆さまの豊かな生活につながるはずです。リーズナブルな価格で、その実現をお手伝いできればと考えています。
白い詰め物・被せ物など自費診療の審美歯科治療には、10年間の保証制度を設けています。高額な治療費に対する不安を少しでも軽減し、長期的な安心を提供したいとの考えから保証をご用意いたしました。
日常生活の中で起きた破損であれば、無償でお作り直しをいたします。より質の高い治療を提供できる自信があるからこそ、責任を持って長期の保証を設定しているのです。
10年間の保証制度は、当院で定期的なメインテナンスをお受けいただいている方が対象です。メインテナンスを受けていらっしゃらない方へは、2年間の保証を設定し、幅広いサポート体制を整えています。
こうした保証を通して、患者さまの歯とお口の健康を生涯にわたってサポートしたいと願っております。
非常に硬くて耐久性が高い「ジルコニア」で作られたインレー(詰め物)・クラウン(被せ物)です。ジルコニアはセラミックの一種であり、金属のように強度がありつつ、自然な歯の色に近いため、審美性が高いのが特徴です。
特に奥歯の修復に適しており、噛む力が強い部分でも割れにくく、長期間にわたって安定した状態の維持が期待できます。
インレー | 55,000円 |
---|---|
クラウン | 55,000~88,000円 |
治療の期間・回数:インレー 2~3回、クラウン 3~5回
リスクや副作用:型どりの際に歯を削る必要があり、治療時に出血を伴うことがあります。歯の状態によっては神経の治療が必要になる場合があります。また、装着後に噛み合わせの不具合で違和感が生じる場合や、歯ぎしりや噛み締めによる過度な力で割れるリスクがあります。
金属やプラスチックを一切使わず、セラミックのみで作られる詰め物・被せ物です。セラミックの一種である「ガラスセラミックス」を強化した素材を使用しています。透明感に優れており、天然の歯よりも美しい仕上がりを目指せます。変色しにくく長期的な美しさを保てる点、劣化が少ない点、汚れがつきにくいため虫歯や歯周病のリスク低下につながる点が特徴です。
また、通常のセラミックの3~4倍の強度を持ち、天然歯のエナメル質に近い耐久性を誇ります。
インレー | 49,500円 |
---|
治療の期間・回数:3~5回
リスクや副作用:型どりの際に歯を削る必要があり、治療時に出血を伴うことがあります。歯の状態によっては神経の治療が必要になる場合があります。また、装着後に噛み合わせの不具合で違和感が生じる場合や、歯ぎしりや噛み締めによる過度な力で割れるリスクがあります。
※金額は税込み表記です。
検査器具やレントゲンで、歯やあごの骨の状態を調べます。
歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
詰め物や被せ物の土台になる歯を削ります。
詰め物や被せ物を装着します。
詰め物や被せ物を長持ちさせるために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。